税理士事務所を顧問として迎え入れる場合、何を基準として選んだらよいのか大変迷うところです。複数さまざまな選択基準がありますが、ここでは最もポピュラーな3つに絞って言及いたします。

 「税理士事務所」を替えることで「会社」は大きく変わります

毎月支払う顧問料が、あなたの会社の費用の削減・情報会計・節税対策効果を創出します

  ひとくちに税理士事務所と言っても大小さまざまな事務所があります。
  大きな事務所がいいのか小さな事務所がいいのか一概にはいえません。
  御社の状況にあわせて選んで下さい。

(1)大規模事務所の長所と短所
   ①スタッフがたくさんいるので、御社のさまざまな業務依頼にすばやく対応してくれる。
   ②国際税務、連結納税、M&A、企業再編税制等、最新最先端の情報を提供してくれる。
   ③一般的にトップの税理士と会えるのは、最初だけで、後は若いスタッフが担当
     する場合が多い。懸案事項について相談しても、事務所に戻って「上司に相談
     してきます」ではストレスがたまる場合があります。

(2)中・小規模事務所の長所と短所
    ①事務所のスタッフではなく、税理士本人が御社に対して直接関与する場合が多く
    サービスレベルが高くなる傾向がある。
    ②税理士は自分自身が経営者なので、小さな相談ごとにも親身になって気軽に
    会社の相談に応じてくれます。比較的、敷居が高くありません。
    ③緊急な相談等の場合、スタッフが少ないため迅速に行動ができない場合がある。

  税理士事務所へのサービス料金には基準がありません。
  事務所によってまちまちで、高いほうが良いサービスで、安いほうが低いサービス
  とは一概には言えません。が一般論として申し上げれば、報酬が安い事務所は、
  どうしてもその会社に対してかけられる手間や時間が少なくなります。
  人件費の比率が高い業界ですので、やむを得ないことと思います。
  税理士事務所の報酬は安いにこしたことはないのですが、
  サービス内容を事前にヒヤリングし、報酬とのバランスで御検討ください。
  極端に安い事務所は、パスしたほうがよいと思われます。事務処理等だけに留まると思われます。

  コンサルティングまでは発展しません。客観的な適正料金を意識してください。
  なお、設立年度等会社設立時は、会社に資金余力がないため、
  一定期間特別に安い報酬でサービスを提供している事務所もあります。

 

税理士事務所報酬の比較は、毎月の報酬額ではなく年額の報酬総額で検討すると良いでしょう。

  地元の税理士事務所だと会社の情報等が漏れるような気がしてという方もいらっしゃれば
  逆に地元だといつでも会うことができる安心感からそちらを選ぶ方もいらっしゃいます。
  しかし、インターネット・携帯電話等文明の力を使っていけば地理的に遠い近いは、もはや
  関係のない時代になったと思われます。やはり相性が一番です。
  ただし、当初関与して会社のしくみ等信頼関係が構築される数ヶ月間はフェイスtoフェイス
  で頻繁にコミュニケーションを採っていくことはいうまでもありません。

 税理士の業界紙でのアンケート調査で税理士を替えた理由をいくつか挙げますと

 (1)説明が簡単ですむことも、むずかしく話し、威厳を保ちたがる。
 (2)いつも態度が偉そうにしていて、気軽に質問等ができない雰囲気がある。
 (3)依頼をしても対応が遅く時間がかかる。スピード感がない。
 (4)会社のIT化を積極的に提案してくれない。
 (5)年額の報酬が仕事と比較して高い。
 (6)会社の方から質問しないと、新しい情報の提供がない。
 (7)税務調査時に、税務署サイドの意見に同調する傾向がある。意見を戦わせない。
 (8)決算対策と節税の有効なアドバイスがなく、さらに申告期限ギリギリまで税額がわからない。
 (9)売上の増加及び固定費の削減等複数の視点での経営指導がない。
 (10)定期的な訪問がない。

1. 2023年3月31日現在資格別税理士登録者数(2023年5月・日税連発行税理士界より) 

資 格 別

人 数

国家試験合格者 34,874 43.22
試験免除者 32,071 39.74
税務署等出身特別試験合格者 1,981 2.46
公認会計士 11,046 13.69
弁護士 718 0.89
税務代理士 2 0.00
資格認定者 0 0.00

合      計

80,692 100.00

   試験免除者は、下記の4つから構成されるれ                                               

  ①大学院で法学等なら税法科目、商学等ならば会計科目について、

    博士課程又は修士課程を修了した者は、会計科目又は税法科目の

    一部免除又は全部免除される。

    (濫用が問題となり、2002年(平成14年)4月の税理士法改正により一部制限が加えられた)

  ②税務署等に10年以上勤務し一定の要件を満たした者は税法科目を免除

  ③税務署等に23年以上勤務し一定の要件を満たした者は税法・会計科目全て免除

  ④試験合格者は5科目を合格してなるが、ごくごくわずか6科目以上合格する者がいる。

    その場合、なぜか試験合格者ではなく、試験免除者の区分に含まれる

   税務署等出身特別税理士試験    

   1956年(昭和31年)法改正で、計理士及び税務職員で一定の年数の実務経験を有する者に対し 

   5年間に限って行なわれた「特別な税理士試験」のこと。1961年(昭和36年)の税理士法改正にて

   特別試験の存続期間は“当分の間”に延長され、1980年(昭和55年)の税理士法改正にて

   経過措置を設けた上で廃止となった

    公認会計士で税理士の登録している者

    2023年(令和05年)3月末現在の公認会計士の登録者 34,436 左記の内税理士登録者11,046

       http://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/about/outline/

    注1 公認会計士・弁護士は、税理士会に会費を毎年支払い登録することにより、

        自動的に税理士資格が付与される

    注2 公認会計士については、2017年(平成29年)4月以降、国税審議会が指定する

        税法に関する研修及び考査(試験)で、一定の点数以上を取得した場合に

       「税理士登録ができる」と2014年(平成26年)3月の改正税理士法において新設された

 80,163(2022年3月末)−2,125(抹消)+2,654(新規)=80,692人(2023年3月末)

2. 2022年(令和4年)4月1日〜2023年(令和5年)3月31日資格別新規税理士登録者数 

資 格 別

人 数

国家試験合格者 698 20.15
試験免除者 1,412 53.20
特別試験合格者 0 0.00
公認会計士 509 19.18
弁護士 39 1.47

合      計

2,654

100.00

3.都道府県別税理士登録者数の推移(左から2023年3月末・22年3月末・21年3月末現在での登録者)

 北海道 1,885 1,862 1,869   山梨 313 311 308   岡山

776 773 760 

 青森

278  279 271 

 富山 483 473 466   広島 1,605 1,602 1,593
 岩手 265  268 273   石川 613 610 610   山口 468 467 470 
 宮城 939  933 914   福井 354 349 346   徳島 293 292 289 
 秋田 237  237 237   岐阜 1,108 1,116 1,111   香川 543 540 532 
 山形 284  282 284   静岡 1,789 1,801 1,809   愛媛 583 578 582 
 福島 498  496 497   愛知 5,497 5,445 5,385   高知 233 232 229 
 茨城 859  865 867   三重 781 785 780  福岡 2,960 2,892 2,842 
 栃木 777  772 771   滋賀 540 535 522    佐賀 237 240 243 
 群馬 836  843 848   京都 1,985 1,970 1,941   長崎 326 322 313 
 埼玉 3,347 3,304  3280   大阪 8,905 8868 8,830       熊本 930 919 900 
 新潟 837  821 812   兵庫 2,916 2,920 2,882        大分 454 454  456 
 長野 926  916 902   奈良 567 558 547   宮崎 329 323 323 
 千葉 2,543 2,532 2,538   和歌山 367 368 367   鹿児島 562 553 541 
 東京 24,031 23,896 23,597   鳥取 181 172 171   沖縄 486 471 442 
 神奈川 4,770  4,725 4,661   島根 196 193 193   合 計 80,692 80,163 79,404 

 4.新規登録者・抹消者の歴史的変遷

   年度 新 規 登 録 者  抹 消 者 3月末現在の全国の税理士の数
2023(令和05年)     2,654   2,125 80,692
2022  (令和04年)     2,622   1,863 80,163
2021(令和03年)     2,490   1,881 79,404
2020(令和02年)     2,693   1,926 78,795
2019(平成31年)     2,648   1,947 78,028
2018(平成30年)     2,727   1,893 77,327
2017(平成29年)     2,885   2,035 76,493
2016(平成28年)          2,767    2,270 75,643
2015(平成27年)     2,750    2,105 75,146
2014(平成26年)     2,906    2,130 74,501
2013(平成25年)     3,012    1,922 73,725
2012(平成24年)     2,716       2,120  72,635
2011(平成23年)     2,398      1,965 72,039
2010(平成22年)     2,642    2,213  71,606
2009(平成21年)     2,611     2,098 71,777
2008(平成20年)     2,681     2,085 70,664
2007(平成19年)     2,695     1,870 70,068
2006(平成18年)     2,561      1,960 69,243
2005(平成17年)     3,015      1,743 68,642
2004(平成16年)      2,533    1,837 67,370
2003(平成15年)     2,385      1,694 66,674
2002(平成14年)     2,340      1,513 65,973
2001(平成13年)     2,170      1,482 65,144
2000(平成12年)     2,008      1,426 64,456
1999(平成11年)     1,860     1,432 63,874
1998(平成10年)    1,803       1,366   63,446
1997(平成05年)    2,111      953 59,843
1990(平成02年)    2,866       851   55,340
1982(昭和57年)    2,409     2,082  40,862
1977(昭和52年)    1,930    329 34,037

5.税理士試験・受験者と合格者の推移

     注1 一人で複数科目を受験してる人がいるため、受験者と全科目の受験者数の総数とは異なる

    注2 なお、税理士試験受験者数といった場合、一般的に全科目の受験者数の総数を指す

年     

受験者 全 科 目 の 受 験 者 数 の 総 数 最 終 合 格 者 数
2023 32,893 46,956 600
2022 28,853 40,430 620
2021 27,299 37,673 585
2020 26,673 36,845 648
2019

29,779

41,158

749

2018

30,850 

42,063 

672 

2017

32,974

45,462

795

2016 35,589

49,245 

756   

2015 38,175           53,663 835    
2014 41,031 58,465 910
2013 45,337 65,518 905
2012 48,123 70,805 1,104
2011 49,510 72,901 1,094
2010 51,468 75,785 999
2009 51,479 74,547 1,058 
2008 51,863 76,125 964
2007 53,324 78,620 1,014
2006 54,203 80,662 1,126
2005 56,314 84,379 1,055
2004 56,126 82,649 1,090

2003

55,175

81,170

1,193

2002

52,560

76,709

1,074

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00 夜間も受付

豊島区池袋の佐藤茂税理士・会計事務所は、確定申告・節税対策を実行するにあたり、毎年の税制改正を正確且つ体系的に理解したうえで知識をリフレッシュし、各スタッフの経験をふまえた上で、そのお客様に適合した税の適用を説明し、助言をいたします。

お電話でのお問合せはこちら

03-3988-8820
090-1762-2382

個人、法人の確定申告・節税対策は豊島区池袋の税理士佐藤茂税理士・会計事務所・政治資金監査人登録税理士事務所へ。豊島区池袋の税理士・佐藤茂税理士事務所は、御社にベストマッチした経理、総務のしくみづくり・給与ソフト導入運用支援・複数の税目を横断する事案の節税対策を通じて、あなたとあなたの会社の成功実現のお手伝いをする池袋(東京都豊島区)の税理士・会計事務所です。

対応エリア
豊島区、新宿区、渋谷区、港区、千代田区、板橋区、練馬区、中野区、中央区、品川区、文京区、台東区、目黒区、荒川区、大田区
世田谷区、江戸川区、杉並区、足立区、江東区、墨田区、葛飾区、北区、さいたま市、横浜市、
我孫子市、柏市、松戸市、いわき市,甲府市,水戸市、埼玉県、千葉県、茨城県
神奈川県、山梨県、福島県、東京都、豊島区池袋

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-3988-8820
090-1762-2382

<受付時間>
9:00~18:00

お問合せ先

5月の心に残る名言
われわれはお互いに相手を
尊敬すべきだ

どっちみちお互いに大した
人間ではないのだから

百年もすれば完全に
忘れ去られてしまう

人生は自分の手柄話を
とくとく述べたてるには短すぎる

相手に話をさせよう                デール・カーネギー
4月の心に残る名言
知って行わざれば
知らざるに同じ
貝原益軒
3月の心に残る名言
君の友人を教えてくれれば
君がどういう人間か
言ってみせよう
セルバンテス                    

心に染みる名言
青い眼鏡をかければ、
世の中がすべて青く見え
赤い眼鏡をかければ
すべてが赤く見える
世の中は自分の心の反応である
人を憎めば人もまた
自分につらく当たり
人を愛すれば
人もまた自分に親しむのである森田正馬(精神医学者)

業ねっと・突撃レポート
 

 代表 佐藤 茂
福島県出身

豊島区 税理士/豊島区池袋の佐藤茂税理士・会計事務所

 
複数の税理士会計事務所に勤務及び中小企業の総務経理にも携わる
専門学校の講師・独立系FP会社勤務。現在に至る

東京税理士会豊島区支部 
税務支援対策部・元指定税理士
東京税理士会・本部
納税者支援センター・元指導員
政治資金監査人登録税理士事務所


問題発見能力
変化対応能力
が問われる時代です。
気づきを提供する豊島区
池袋の税理士・会計事務所
佐藤茂税理士事務所に
御気軽に問い合わせください。


豊島区池袋の税理士
佐藤茂税理士・会計事務所
東京都豊島区池袋2-60-7 
ルート池袋第3ビル4階
TEL:03-3988-8820
FAX:03-3988-8824
携帯:090-1762-2382
E-mail:
info@satousigeru.jp

税理士の主な業務エリア
豊島区、新宿区、渋谷区
港区、千代田区、板橋区
練馬区、中野区、中央区
品川区、文京区、台東区
目黒区、荒川区、大田区
世田谷区、江戸川区
杉並区、足立区、江東区
墨田区、葛飾区、北区
さいたま市、横浜市
我孫子市、柏市、松戸市
いわき市,甲府市,水戸市
埼玉県、千葉県、茨城県
神奈川県、山梨県、福島県
東京都、豊島区池袋